
インスタグラムのホーム画面の上にストーリーが並べられています。
普通なら、虹色で囲われているはずですが、緑で囲われているのを、見たことはありますか。
急にあらわれて、不思議に思っている人もいるかもしれません。
今回は、そのストーリーのアイコンが緑になる表示について説明します。
ストーリーのアイコンが緑なのはなぜ?
ストーリーのアイコンが緑で囲われている表示が、ある日突然現れるでしょう。
他のアイコンは虹色なのに、不思議ですね。
これは、このストーリーの公開範囲が「親しい友達」に設定されているときに、起こります。
実際に、ストーリーを投稿する際に「親しい友達」を確認できます。
下にある「親しい友達」のボタンで公開範囲を限定してストーリーに投稿できます。
「親しい友達」とは?
「親しい友達」とは、親しい友達リストに登録されているアカウントを指します。
リストに登録されることで、「親しい友達」が公開範囲として設定されている投稿を見ることができます。
そして、「親しい友達」に限定公開したとき、
登録されたアカウントから見えるストーリーが緑のアイコンになります。
親しい友達リストはどこにあるか説明します。プロフィール画面を表示してください。
「三」のようなボタンを押してください。
「親しい友達」を押してください。
「追加する」を押すと、親しい友達リストにアカウントを追加できます。
追加されました。
ここに追加されている人は、追加した人のストーリーが「親しい友達」に
限定公開されているときに緑のアイコンになります。
詳しい説明は過去の記事から!
親しい友達リストの注意点
注意点としては、
・親しい友達リストに追加されてもあなたには通知されない
・あなたが相手を親しい友達リストに追加しても、あなたの画面のストーリーのアイコンが緑になるわけではない
上の二つは勘違いされやすい部分です。
相手が勝手に登録し、あなたにストーリーを限定公開して、緑になるだけです。
親しい友達リストに登録する意味
なぜ親しい友達リストに登録するのか。それは、
・ストーリーを一部の人だけに限定公開する時に便利
・「あなたは親しい友達だ。」というメッセージになる
等があります。親しい友達リストに登録していたら、ストーリーに投稿する際に
ボタン一つで公開範囲を限定できるので便利ですね。
後、自分の画面に表示されるストーリーのアイコンが緑だらけだったら、
たくさんの人に大事にされていると感じることができます。
お互いが親しい友達リストに登録することで、インスタグラム上で相手に対して親近感が持てますね。
逆に、親しい友達リストに登録されていなかったら、不信感を持たれるかもしれません。
「相手の限定公開を見ることができない、自分は親しい友達リストに登録されていない?」
上のように、親しい友達リストに登録されず、
仲間外れにされているのではないかと考える人もいるかもしれませんね。
まとめ
今回はストーリーの緑のアイコン、親しい友達リストについて紹介しました。
ストーリーを限定公開する機能ですが、場合によっては人間関係を悪くする原因になるかもしれません。
お互いに必要以上は気にしないのが、いいかもしれませんね。