ZEPETO (ゼペット)で不具合やバグがあった時は、以前まではZEPETO運営に直接質問や、お問い合わせをするときは英語対応のみでした。
『問い合わせをしたいけどわからない』
『メールを送ったけど返答がよくわからない』
という方が多かったです。
今回は、ZEPETO運営への問い合わせや質問の仕方について紹介します。
目次
以前は英語でお問い合わせ?
以前もZEPETOアプリから問い合わせに飛べましたが、英語での対応しか受け付けられていませんでした。
そのため、問い合わせや質問をするのがすごくむずかしく感じたと思います。
今回は、日本語での問い合わせに対応したのでそれについての紹介です。
問い合わせページへの移動の仕方
ZEPETOアプリから、問い合わせページへの移動の仕方について紹介します。
まず、「プロフィール」画面の右上のマークをタップ。
「設定」の中にある「カスタマーサービス」を選択。
すると、
上のような画面が出てくるので、問い合わせや質問したい内容を入力します。
ZEPETO問い合わせ入力画面
つぎに、先ほどの画面での入力の仕方について紹介します。
ZEPETO
「ZEPETOアプリご使用にあたり質問等ございませんか?
下記に内容を作成し送信してください。」
回答を受け取るメールアドレス
ここには、質問した内容の回答を受信したい「メールアドレス」を入力します。
この「メールアドレス」は、ZEPETOに登録してある「メールアドレス」である必要はありません。
ZEPETOサポートコード
ここには、自分のZEPETOアカウントの「サポートコード」を入力します。
「サポートコード」は、「設定」から確認することができます。
お問い合わせの種類
自分の質問したい内容の種類について、6種類の中から選択します。
・アプリ内課金関連
・キャラクター関連
・サービス関連
・アフィリエイト/提案
・ゼペットワールド
・その他
以上の6種類から選択します。
詳細
詳細については、先ほど選択した「お問い合わせの種類」をもとに
問い合わせしたい内容を入力します。
より具体的に入力することでZEPETO運営も解決策を巡らせることができます。
まとめ
今回はZEPETO (ゼペット)でのお問い合わせや質問の仕方について紹介しました。
ZEPETOアプリを使っていて、不具合やバグなどがあったときはぜひ参考にしてみてください。