インスタを使い慣れてくれば、自分の投稿に友だちからいいねや返信をもらえるようになってくるでしょう。
いいねやフォロー、コメントを使いこなして、普段通り使っているときに、ふと起こるのが…
『なぜか自分の投稿にコメントができない!』
『あの芸能人のインスタライブやストーリーでコメントができない!』
自分ではいつも通り使っているつもりなのに、なぜかコメントができない。
なんてことになったことはありませんか。
今回は、コメントができない際の原因を5つの状況に分けて説明します。
目次
この記事で紹介する5つの状況
この記事で紹介するのは以下の5つのパターンです。
- 自分の投稿にコメントができない時
- 他人の投稿にコメントできない時
- インスタライブでコメントができない時
- インスタのストーリーにコメントができない時
- その他の理由(上の4つに当てはまらない)の時
この5つの状況に対して解説していきます。
①自分の投稿にコメントができない時
自分の投稿にコメントができない時に考えられる理由は下の3つです。
①多くの@(メンション)、#(タグ)を使っている
②コメントの文字数が多い
③同じコメントを連続して送信している
の3つです。上から説明していきましょう。
①多くの@(メンション)、#(タグ)を使っている
あなたが自分の投稿にコメントをする際に、@(メンション)、#(ハッシュタグ)を使っていませんか。
メンションやハッシュタグは友だちに通知をしたり、大多数の人に投稿を見てもらうために有効です。
しかし、使いすぎてしまうと制限がかかってしまうのです。
この場合、「編集は保存されませんでした。もう一度実行してください」と表示されることがあります。
あるいは、文章がない投稿になってしまうこともあるでしょう。
1つのコメントに@(メンション)を使うことができるのは5回までです。
ハッシュタグは1つのコメントに30個までと決められており、31個以上のタグを送信した場合、
文章はいっしょに投稿が出来ないという制限があります。
「31個以上のタグ+文章」の形で投稿は出来ないですが、
「31個以上のタグのみ」「文章のみ」の時は制限を受けないので覚えておきましょう。
②コメントの文字数が多い
一つのコメントにたくさんの文字を打ち込んではいませんか。
実はコメントや投稿のキャプションには文字数の制限があり、それに引っかかっている可能性があります。
インスタの投稿のキャプションの上限は2200文字です。
投稿に対するコメントの上限はおそらくありません。
ですが、途中から省略されてしまったり、エラーが出たりするので、注意しましょう。
後、#(ハッシュタグ)にも文字数の制限があります。
ハッシュタグの文字数の上限は、#(ハッシュ)+150文字です。文字数が151文字以上だとタグ付けされません。
③同じコメントを連続して送信している
インスタでは同じのコメントを一定数以上は連続で投稿することはできません(絵文字を含みます)。
なので、いいねでも起こります。
また、コメントやいいねだけでなくフォローでも同じようなことが起こります。
不用意にコメントやフォローを繰り返すのはやめておきましょう。
②他人の投稿にコメントできないとき
「自分の投稿にコメントできない時」で説明した文字数やタグの制限もここでは当てはまりますが、
それ以外の二つの理由を下に示します。
・投稿のコメントが非表示にされている
・コメントにフィルターが使われている
この二つについて説明します。
投稿のコメントが非表示にされている
投稿者は自分の投稿に対してコメントを表示させるかどうかを決めることができます。
この機能により、あなたが送ったコメントは表示されていないだけかもしれません。
この場合は、自分からは何もできないので諦めてください。
機能のしくみについては過去の記事を参照してください。
コメントにフィルターが使われている
インスタに投稿に対する嫌がらせや、悪質なスパムコメントを事前に防ぐ機能として
コメントのフィルターがあります。この機能により、特定の単語などが含まれるコメントを許可するかどうか決められます。
なので、自分がしたコメントを相手がフィルターにかけているかもしれないので、
自分のコメント内容を確認してみましょう。
③インスタライブでコメントができない時
芸能人のインスタライブを見に行ったときに、コメントができなかった時はありませんか。
その場合は下の2つの理由が考えられます。
①配信者側がコメントできないように設定している
②自分だけブロックされている
①の「配信者側の設定」では、配信者がコメントを受け付けない設定にしています。
インスタライブの配信画面に、コメントを送信する欄や、いいねのマークが表示されているか確認してください。
コメントの送信する欄が表示されていない、ほかの人のコメントが流れていない場合はコメントを受け付けない設定にしています。
②の場合は自分だけ配信者からブロックされているかもしれません。
確認するには、他の人のコメントが流れているか見てください。流れているのにもかかわらず、
コメントが入力できない場合は、個別でコメントの投稿をブロックされているかもしれません。
他の配信者のライブを見たり、別のアカウントを使ってみるもの確認できる方法の一つです。
④インスタのストーリーにコメントができない時
ストーリーの投稿者が「メッセージの受信設定」を使ってコメントできないようにしている場合です。
「メッセージの受信設定」では、「すべての人」「フォロー中の人」「オフ」の3つの設定があります。
「フォロー中の人」ではフォローされている人しかできませんし、オフなら誰もできないようになっています。
なので、相手にフォローしてもらうぐらいしか対応策はありません。
なおブロックされているわけではないので、心配しないでください。
⑤その他の理由(以上の状況に当てはまらない)の時
主にアプリやスマホの不具合が疑われます。
① バグ(アプリの不具合)
何らかのバグ、不具合によってコメントが出来ない場合があります。
・スマホの再起動
・インスタのアップデート
・アプリの再起動
・アプリのアンインストール・再インストール
などを試してみてください。
② Wi-Fiやネット環境が良くない
Wi-Fiやスマホのネット環境が良くないと、ラグや遅延が起こる場合があります。
・使用している場所を変える
・時間が経った後に確認してみる
・別のWi-Fiを使う
などを試してください。
③ アプリのバージョンが古い
アプリが古いのバージョンが古いため、正常に使えていないのかもしれません。
アップデートしてから、起動してみましょう。
まとめ
複数のシチュエーションに合わせて、コメントができない原因を説明してきましたが、いかがだったでしょうか。
この記事に書かれていない原因もあるかもしれないので、適宜更新していきたいと思います。
快適なインスタライフをお過ごしください。