17 Live(イチナナライブ)は台湾発祥の大人気の生配信アプリのことで、最近日本でもついにリリースされました。日本でも台湾同様大人気の生配信アプリとなり、今最も熱い生配信アプリとなっているのではないでしょうか。今回は、そんな17 Live(イチナナライブ)で配信を通じてお金を稼ぐ仕組みや方法について徹底解説していきたいと思います。
目次
17 Live(イチナナライブ)とは
17 Live(イチナナライブ)の良いところは、配信者と視聴者がリアルタイムでコミュニケーションを取れることにあります。これによって配信者、視聴者ともに楽しい時間を過ごすことができます。
また17 Live(イチナナライブ)のユーザー数は世界中で5000万人を超え、どんどんユーザーも増えていっています。多くのインフルエンサーやYouTuberが17 Live(イチナナライブ)に参入したこともあり、日本においてもその人気は絶大なものとなりました。
ユーザー数だけではなく17 Live(イチナナライブ)は運営が本当に優秀なため、定期的にイベントやオーディションを行うことでユーザーに飽きをこさせません。オーディションによってはそのままCDデビュー、アイドルデビューとなるので、多くの人にとって夢がありますね。
17 Live(イチナナライブ)で収益を得る仕組み
17 Live(イチナナライブ)でお金を稼ぐには大きく分けて、「投げ銭」「ボーナスポイント」「プライズポイント」の3つの方法があります。このように、17 Live(イチナナライブ)ではお金を稼ぐ方法が多いため収益を得やすいと言えるでしょう。
視聴者からの投げ銭で稼ぐ
投げ銭は最も一般的な生配信でお金をかせぐ方法です。お金を稼ぐ方法として、多くの生配信アプリでこの投げ銭が使用されています。17 Live(イチナナライブ)では投げ銭に使われるギフトの種類がとんでもなく多いので、視聴者も楽しみながら投げ銭してくれます。
投げ銭の収益は換金率に左右される
もらった投げ銭は出金する際に数十%運営に取られてしまいます。多くの生配信アプリでは80%ほどとられて手元に残るのは20%ということもザラですが、17 Live(イチナナライブ)では換金率が50%と非常に高いです。20万円分の投げ銭をもらったら10万円が手元に残るということですね。
ボーナスポイントで稼ぐ
ボーナスポイントとはYouTubeでお金を稼ぐ仕組みに似ています。生配信の視聴回数につきポイントがもらえるという仕組みで、10000再生につき約1000円分のポイントをもらうことができます。つまり、ファンが多ければ多いほど比例してより稼げるということいなります。
プライズポイントで稼ぐ
プライズポイントとはその名の通り、定期的に行われるイベントで優秀な成績を収めた人に与えられるポイントです。このイベントはユーザー全員に参加資格があるため、誰にでもチャンスがありますよ。また有名配信者は一度のイベントで250万円分のポイントを稼いだとか・・・。
17 Live(イチナナライブ)での通貨を換金する方法
17 Live(イチナナライブ)で換金をするにはまず、PayPalアカウントが必要です。アカウントが無い方も無料で作れますのでご安心ください。
「マイページ」→「ロイヤリティ」→「ロイヤリティ」という順番で進んで行ってください。すると「ロイヤリティレポート」が表示されます。この時、ロイヤリティが100USDを超えていることを確認してください。
(https://www.livelivelife017.net/entry/17live-kankin-houhou-kankinritsu)より引用
ロイヤルティーレポート画面を下にスクロールして「支払いアカウント詳細」→「Confirm」をタップし、PayPalアカウントを入力し認証用e-mailをタップしましょう。これにて換金作業は終了です。
(https://www.livelivelife017.net/entry/17live-kankin-houhou-kankinritsu)より引用
あとは、PayPalに出金されたお金をご自身の銀行口座へ振り込んでください。この時、一ヶ月以内に振り込まないと払い戻しとなってしまいますのでご注意ください。
17 Live(イチナナライブ)でお金を稼ぐために
17 Live(イチナナライブ)でお金を稼ぐ仕組みについて解説しましたが、では一体どのように活動するとお金をより稼ぐことができるのでしょうか。
定期的な配信をする
どの生配信アプリでもそうですが定期的な更新というのはとても重要です。生配信内の企画や内容より、継続して定期的な配信をする方が視聴者もお金もより多く稼げぐことができます。最初のうちは週1の更新でも良いので、配信する曜日や時間帯を統一しましょう。
そうすることによって視聴者に「来週もこの人の配信を見てみよう」と思わせることができ、どんどんリピーターを増やすことができます。あなたの生配信を、視聴者のルーティーン内に入れることを目指して頑張ってください。
視聴者とコミュニケーションをとる
生配信アプリでは配信者と視聴者同士のコミュニケーションが楽しみの一つです。視聴者のコメントを読んだり、時には投げ銭をしてくれた視聴者の名前を読んであげたりすることを心がけましょう。そのため、あまり一方的に話したり歌ったりの配信はお勧めしません。
SNSを積極的に利用する
生配信の視聴者を増やすにはSNSに力を入れましょう。生配信以外でも視聴者とコミュニケーションをとれるので、視聴者との関係もより濃厚になります。
また自身の生配信を視聴者やファンの方が拡散してくれたりと、SNSは良いこと尽くしですのでまだしていないという方は是非始めてみてください。
生配信に企画を取り入れる
生配信を実際にしてみると、数時間話し続けるのがいかに難しいかということがわかります。もちろん話が上手かったり好きな人はそれで問題ありません。しかしそうでない方は生配信に企画を取り入れることをお勧めします。
例えば女性ならメイク配信やカバンの中身紹介、男性ならヘアセット配信などの企画を入れてみましょう。配信者も企画を入れた方が楽ですし、なにより生配信が盛り上がります。
17 Live(イチナナライブ)でお金を稼ぐ上での注意点
素人でも、17 Live(イチナナライブ)でお金を稼ぐことができるということがわかりました。しかし、活動する上で注意しなければならないことがいくつかあります。
黒歴史にならないような活動を心がける
黒歴史といってもいろいろあるのですが、自分が後で見て恥ずかしいというレベルなら全然問題ありません。しかし住所や電話番号などの個人情報をさらしたり、自身の体をさらしたりすることは本当に後悔してしまうので注意してください。
税金に注意する
普通のアルバイトとは違い、一年間の生配信での収益が20万円を越えると確定申告をする必要があります。いわゆる所得税や事業所得税が収益ひかれます。この確定申告をしないと、脱税という形で厳しく処罰されますのでご注意ください。
17 Live(イチナナライブ)でお金を稼ぐ方法についてのまとめ
今回は17 Live(イチナナライブ)でお金を稼ぐ方法について徹底解説していきました。日本で17 Live(イチナナライブ)ユーザーが増えたとはいえ、YouTubeなどに比べるとまだまだ稼げる余地のある領域です。しかし、配信活動をする上で注意しなければならないこともあります。ルールを守りながら17 Live(イチナナライブ)を楽しみましょう。