![インスタでフォローリクエストを「されたorした」時はどうすればいいの?](https://gudeful.jp/wp-content/uploads/2019/04/11図1.png)
インスタグラムで相手をフォローして、気になる投稿を見ることができるようにしている人は多いと思います。
もし、あなたが非表示アカウントなら「フォローリクエスト」を受けたことはありませんか。
全く知らない相手から、フォローされてしまったんじゃないかと気にすると思います。
あるいは、あなたが間違えて他人のアカウントに「フォローリクエスト」をしてしまったことはないですか。
相手に通知されないか、個人情報が相手に漏れたりしないか、心配する人もいるでしょう。
今回は、この「フォローリクエスト」について説明して、
「されたとき」や「したとき」にどうすればいいか、分かりやすく説明します。
目次
そもそもフォローリクエストって何?
フォローリクエストとは、非公開に設定しているアカウントに対して、他のアカウントが
「フォローしていいですか?」とリクエストすることです。
非公開アカウントは、他の人には投稿が見られないようになっています。しかし、自分をフォローしている
フォロワーには見えるようになっています。
なので、そのフォロワーになるために一度、あなた自身に許可を求めているわけです。
この時点では、フォロワーになっていないので、あなたの投稿が見られているわけではありません。
フォローリクエストをされたときの対応
フォローリクエストを受けたときにできる対応は、
・承認する
・拒否する
・放置する
の3つです。
もし相手が友達や知り合いだった場合は、承認してフォロワーにしてあげたらよいでしょう。
ただ、相手が知らない相手だった場合は、「拒否する」か「放置する」のどちらかです。
「放置する」をすると何も起こりません。相手は「無視されている!」と考えるかもしれませんが。
相手に何も通知をしたくないなら「放置する」のも、選択の一つでしょう。
拒否した場合相手にはどのように表示されるか
では、「拒否する」場合にはどうなるのでしょうか。
相手が再びフォローリクエストすることができる状態に戻るだけで何も起こりません。
「リクエスト済み」が表示されていますが…
拒否されると「フォローする」の状態に戻ります。
フォローリクエストをしたとき
では、間違えて「フォローリクエスト」をしてしまった場合はどうなるのでしょうか。
相手には、あなたのフォローリクエストがあったことがすぐに通知されます。
インスタグラムのアプリ内での表示のされ方です。「♡」に通知されています。
「フォローリクエスト」が相手の画面に映っています。
相手は「承認する」を押して、リクエストを承認できます。
あなたのアカウントのプロフィール画面です。相手は、「承認」か「削除」を選ぶことができます。
顔見知りでもない場合は、「削除」か「放置」されるでしょう。
相手が削除した場合は、以前のフォローしていない状態にもどります。
相手が承認した場合は、あなたは相手のフォロワーになり、相手の投稿やプロフィールがみえるようになります。
フォロワーになっても、相手に個人情報が漏れたり、相手に迷惑になることはないので大丈夫です。
したときはどうすればいいか
相手のフォロワーになりたくない場合は、すぐにリクエストを解除しましょう。
上の「リクエスト済み」を押せば、取り消すことができます。
相手にリクエストが来たという通知はされますが、リクエストを承認できないようになります。
相手は「通知が来たのに、なぜか表示されない」という状態になります。
リクエストを取り消したと分かるので、不審に思うかもしれませんが、特に迷惑はないので大丈夫でしょう。
まとめ
「フォローリクエスト」を知らない相手からされたとき、
間違ってしてしまったときの対処法を説明しました。
フォローリクエストをしても、受けても何かしらの被害に合うことはほとんどないので、
安心してください。誰かの迷惑にならないように、リクエストは考えて対処しましょう。