![複数の写真を一度に投稿!インスタでの効果絶大なカルーセルの使い方](https://gudeful.jp/wp-content/uploads/2018/12/スクリーンショット-0031-04-08-午前9.37.21.png)
Instagramで1つの投稿に複数枚写真がある投稿を見たことがあるかと思います。
Instagramでは「カルーセル」といった投稿形式があり、1回の投稿で最大10枚まで写真や動画を投稿できます。
この「カルーセル」を使いこなすことで同じ被写体でも違う角度で写真を撮れたり、全体像やアップの部分、BeforeAfterといったストーリーを写すことができます。
今回はそんな「カルーセル」を効果的に使う方法について紹介します。
目次
カルーセルとは
カルーセルとは10枚までの写真や動画をいちどにまとめて投稿ができる投稿形式のことです。
このように左右の矢印をタップすると別の画像を表示することができます。
10枚の写真をアップするために10投稿していたらタイムラインが同じアカウントで埋め尽くされてうんざりされてしまう可能性がありますが、カルーセルを使うことでひとつの投稿に収めることができるのがメリットです。
カルーセルのやり方
Instagramで複数枚の写真を投稿する方法|カルーセルのやり方
①赤丸をタップ
②投稿したい写真動画を選択(最大10枚で)
写真の右上の数字が投稿のときに表示される順番です😊 pic.twitter.com/i5ruU7Dzot— Gudeful (@gudeful) 2018年12月3日
以上のようにすることで、インスタで複数枚投稿することができます。
もっと詳しく知りたい方はこちらから
カルーセルの役割
カルーセルの役割を大きく4つ紹介します。
1.違う角度で見せる
同じ被写体でも撮影角度によって違って見えます。
正面、横、後ろ、斜め、面、裏などなど
例えば髪の毛をスタイルアップした写真をあげるときは正面や横、後ろ姿など、さまざまな角度から撮影した写真を投稿することでより立体的に良さを伝えることができます。
2.全体像と部分
風景やメイクをした顔、部屋の様子などで全体とその一部をアップにして投稿するなどといった風に投稿することができます。
メイクをした顔の全体を写し、目元をアップにするなどといった風にすることでさまざまな構成を効果的に見せることができます。
3.Before・After
メイクをする前やしたあと、ダイエットの効果を見せるためにダイエットの前後などといったBefore・Afterやなにか比較をするときなどに有効に見せることができます。
4.情報の補足
1枚目にメイクをした顔をあげ、2枚目以降で使用した化粧の写真を投稿することで、より具体的に商品について知ってもらうことができます。
広告にも使われるカルーセル
複数枚の写真をいちどに投稿できることから広告などにもカルーセルは使用されます。
最大10枚までの写真を使うことで、1枚だけの投稿よりも自社のストーリーを伝えることができます。